
まずは、下記お電話またはお問い合わせフォームにて内見会にお申し込みください。内見会では、当寺にお越しいただき、納骨堂と納骨檀、また今後の手続きなどについてご案内いたします。
5タイプある納骨檀のなかから、最適なものをお選びください。ご希望に応じてご尊家の家紋の取り付けも可能です。
当寺にて、必要事項を申込書にご記入いただきます。この際、必ず納骨の施主(責任者)を決めておいてください。また、ご印鑑、志納金も予めご用意ください。
当日は、お勤めを行いますので、数珠をご用意ください。供花、線香などは必要ありません。
開眼・納骨回向料は2万円以上とし、ご都合にあわせて「お心持ち」でお決めください。